健康保険について教えてください。現在失業保険を受給していて、前会社の健保に任意継続で加入しています。失業保険の次回認定日が7月30日(これで満了)で入金が認定日から4日後です。この場合、
8月1日から主人の扶養に入ることは可能でしょうか?入金が8月になるので9月からではないと無理でしょうか?
よろしくお願いします。
8月1日から主人の扶養に入ることは可能でしょうか?入金が8月になるので9月からではないと無理でしょうか?
よろしくお願いします。
>失業保険の次回認定日が7月30日(これで満了)で入金が認定日から4日後です。
ということは所定給付日数が終了したのはいつでしょう?
>8月1日から主人の扶養に入ることは可能でしょうか?
所定給付日数の終了した翌日からです。
7月30日に雇用保険受給資格者証に支給終了の印が押されますから、それをコピーして夫の健保に被扶養者異動届に添付して出すことになるでしょう。
ただこれは貴女が国民健康保険の場合で、任意継続だと夫の扶養になるという理由で脱退することはできませんので保険料を払わないということで強制的に脱退するしかありません。
そうすると恐らく支払期限は毎月10日でしょうから、8月11日から扶養ということになるでしょう。
>入金が8月になるので9月からではないと無理でしょうか?
入金する日は関係ありません。
ということは所定給付日数が終了したのはいつでしょう?
>8月1日から主人の扶養に入ることは可能でしょうか?
所定給付日数の終了した翌日からです。
7月30日に雇用保険受給資格者証に支給終了の印が押されますから、それをコピーして夫の健保に被扶養者異動届に添付して出すことになるでしょう。
ただこれは貴女が国民健康保険の場合で、任意継続だと夫の扶養になるという理由で脱退することはできませんので保険料を払わないということで強制的に脱退するしかありません。
そうすると恐らく支払期限は毎月10日でしょうから、8月11日から扶養ということになるでしょう。
>入金が8月になるので9月からではないと無理でしょうか?
入金する日は関係ありません。
私ゎ今年定年を迎える60です これから失業保険をもらって行きたいと思っているんですけど失業保険を貰いながら就業したら
(パート。アルバイト)支給金が差し引かれると聞きましたがほんとですか で その
差し引かれた支給額わ後で戻ってくると
聞いたのですが それ
わ
本当ですか 又それにわ何らかの条件があるのですか教えてください お礼とかちょと分からないですけどとりあえず勉強の為
20コインでとおもったら無かったので25でよろしく
(パート。アルバイト)支給金が差し引かれると聞きましたがほんとですか で その
差し引かれた支給額わ後で戻ってくると
聞いたのですが それ
わ
本当ですか 又それにわ何らかの条件があるのですか教えてください お礼とかちょと分からないですけどとりあえず勉強の為
20コインでとおもったら無かったので25でよろしく
理屈としては、基本手当は、毎日毎日、「今日は職に就けなかった」という判定がされるものです。
で、「職に就けなかった」ら、その日の分の手当が出るのです。
しかし、現実に毎日では面倒なので28日ごとに判定と給付をしているだけです。
当然、働いた日の分は出ません。
〉差し引かれた支給額わ後で戻ってくる
戻りません。
で、「職に就けなかった」ら、その日の分の手当が出るのです。
しかし、現実に毎日では面倒なので28日ごとに判定と給付をしているだけです。
当然、働いた日の分は出ません。
〉差し引かれた支給額わ後で戻ってくる
戻りません。
失業保険について教えて下さい。
色々調べましたが、ある程度しか理解できませんでした。
自分は、9月24日に仕事を辞めましたが、離職票2枚は明日か明後日取りに行きます。
ハローワークにて
申請します。
そこから待機期間?7日?よくわからないのですが、ありますよね。
そして説明会があり、認定される訳ですよね?
認定された日から失業期間なのでしょうか?
実際に失業したのは、24日でも認定日から失業したという扱いですか?
色々調べましたが、ある程度しか理解できませんでした。
自分は、9月24日に仕事を辞めましたが、離職票2枚は明日か明後日取りに行きます。
ハローワークにて
申請します。
そこから待機期間?7日?よくわからないのですが、ありますよね。
そして説明会があり、認定される訳ですよね?
認定された日から失業期間なのでしょうか?
実際に失業したのは、24日でも認定日から失業したという扱いですか?
9/24に失業されたかもしれませんが、雇用保険の給付は、ハロワに
失業申請した日からカウントされます。
ハロワに失業申請した日を"資格決定日"と言います。失業申請には
離職票2枚が必要となりますので、質問者さんの資格決定日は明日以
降となります。
"資格決定日"から7日間が"待機期間"となって7日間経過した日が
待機満了日となります。、この間に仕事すると、その分待機満了日
が後ろにずれ、給付制限期間も後ろにずれることとなります。
そのため、この待機期間中には仕事しないことが望ましいです。
"資格決定日"から約1ヶ月後に初回認定日があります。
離職理由が"会社都合"の場合は、初回認定日後に雇用保険の給付
があります。
"自己都合"の場合は、それから更に3ヶ月待った後に給付がありま
す。
認定日には、必ず本人がハロワに赴く必要があります。例外はあり
ますが、認定日に本人が行かないと給付が遅れます。
【補足】
補足を見ました。その通りです。
失業申請したその日に、ハロワから”基本手当の支給が始まる次
期は?”という表題のA4 1枚の紙がもらえますが、そこに記載され
ています。
私のA4の紙は、資格決定日が4/11、初回認定日が5/9でした。
失業申請した日からカウントされます。
ハロワに失業申請した日を"資格決定日"と言います。失業申請には
離職票2枚が必要となりますので、質問者さんの資格決定日は明日以
降となります。
"資格決定日"から7日間が"待機期間"となって7日間経過した日が
待機満了日となります。、この間に仕事すると、その分待機満了日
が後ろにずれ、給付制限期間も後ろにずれることとなります。
そのため、この待機期間中には仕事しないことが望ましいです。
"資格決定日"から約1ヶ月後に初回認定日があります。
離職理由が"会社都合"の場合は、初回認定日後に雇用保険の給付
があります。
"自己都合"の場合は、それから更に3ヶ月待った後に給付がありま
す。
認定日には、必ず本人がハロワに赴く必要があります。例外はあり
ますが、認定日に本人が行かないと給付が遅れます。
【補足】
補足を見ました。その通りです。
失業申請したその日に、ハロワから”基本手当の支給が始まる次
期は?”という表題のA4 1枚の紙がもらえますが、そこに記載され
ています。
私のA4の紙は、資格決定日が4/11、初回認定日が5/9でした。
義理の父母への仕送りについて。(長文)3年ほど前から、義理の父(自営)が脳出血で倒れたため、5~6万円を毎月仕送りしています。義理父は高次脳機能障害ですが、見た目は全く健康です。(軽い認知有ります)
私たち夫婦は2人暮らしで、共働き。
1年前に新居への引っ越しを機に、私が仕事をやめ、失業保険をもらっている状態です。
正直、稼ぎが減ると、仕送り5万円はきつく、外食なし、食費をかなり押さえても、トントンといった感じです。
最近義理母が介護疲れがでてしまったのか、軽いうつ状態になっているようです。
もともと、明るい人ではないのですが、さらに暗い性格になってしまって・・
主人に来るメールも、突然に「○○(主人)は冷たいね。結婚して変わったよ。仕送りがあるから乞食みたいな生活はしてないけど、お金さえ送ればいいってもんじゃないよ。」
というメールが入ってきたり・・。(3週間ほど私たち夫婦が電話をしていなかったのが原因のようで、後で謝りました。)
また、地デジ工事をしたいというので、さらに10万円渡しました。
そのすぐ後に、遊びに行ったときに、かなり落ち込んでいる様子だったので、どうしたのか聞くと、ご近所に問題のある方がいるようで、その人が原因でかなり嫌な思いをしていたようです。(うつだったのはそれもあるかもしれません)
そのため、今の家(一戸建てでローンが1年残っています!)を引っ越したいと言い出し、「迷惑はかけないから」と家賃の安い貸家を契約してきました。ただ、完全に引っ越すのではなく、洗濯などは今の家でするそうで・・つまり2つの家を持つということになります。
契約が決まると気分も晴れたようで、明るくなりましたが。
愚痴のようになってしまいますが、結構贅沢をしているように感じる時もあり、車もKでなく、税金のかかる普通車を買い、炊飯器は2台あり(私達夫婦が来たときに炊きわけるため)おまけに新しい家にテレビも買うと言い出しています。
新しい家にテレビをつけるなら地デジの工事は何だったんだろう。(←もっと計画性がほしかった・・)
この震災で住む家もなくなってしまった人もいるのに、2つの家に住んで・・。
(私の両親も被災しました。現在は別の場所に引っ越しましたが、仕送りはできていません)
向こうも辛い思いをしているのはわかりますが、こちらも経済的厳しく、子供を作りたいのですが、貯金もできません。
義理の両親に対して不満が湧いてきます。(とても良い人達なのですが・・)
私は冷たいのでしょうか・・。
この先金銭面も、義理の両親に対する接し方もどうすればいいのか不安です・・何か良い方法はないでしょうか。
私たち夫婦は2人暮らしで、共働き。
1年前に新居への引っ越しを機に、私が仕事をやめ、失業保険をもらっている状態です。
正直、稼ぎが減ると、仕送り5万円はきつく、外食なし、食費をかなり押さえても、トントンといった感じです。
最近義理母が介護疲れがでてしまったのか、軽いうつ状態になっているようです。
もともと、明るい人ではないのですが、さらに暗い性格になってしまって・・
主人に来るメールも、突然に「○○(主人)は冷たいね。結婚して変わったよ。仕送りがあるから乞食みたいな生活はしてないけど、お金さえ送ればいいってもんじゃないよ。」
というメールが入ってきたり・・。(3週間ほど私たち夫婦が電話をしていなかったのが原因のようで、後で謝りました。)
また、地デジ工事をしたいというので、さらに10万円渡しました。
そのすぐ後に、遊びに行ったときに、かなり落ち込んでいる様子だったので、どうしたのか聞くと、ご近所に問題のある方がいるようで、その人が原因でかなり嫌な思いをしていたようです。(うつだったのはそれもあるかもしれません)
そのため、今の家(一戸建てでローンが1年残っています!)を引っ越したいと言い出し、「迷惑はかけないから」と家賃の安い貸家を契約してきました。ただ、完全に引っ越すのではなく、洗濯などは今の家でするそうで・・つまり2つの家を持つということになります。
契約が決まると気分も晴れたようで、明るくなりましたが。
愚痴のようになってしまいますが、結構贅沢をしているように感じる時もあり、車もKでなく、税金のかかる普通車を買い、炊飯器は2台あり(私達夫婦が来たときに炊きわけるため)おまけに新しい家にテレビも買うと言い出しています。
新しい家にテレビをつけるなら地デジの工事は何だったんだろう。(←もっと計画性がほしかった・・)
この震災で住む家もなくなってしまった人もいるのに、2つの家に住んで・・。
(私の両親も被災しました。現在は別の場所に引っ越しましたが、仕送りはできていません)
向こうも辛い思いをしているのはわかりますが、こちらも経済的厳しく、子供を作りたいのですが、貯金もできません。
義理の両親に対して不満が湧いてきます。(とても良い人達なのですが・・)
私は冷たいのでしょうか・・。
この先金銭面も、義理の両親に対する接し方もどうすればいいのか不安です・・何か良い方法はないでしょうか。
主さんは、冷たくなんかありません。
子供に依存する親は、最低だと個人的に思います。私も子供がいますが、将来子供たちの面倒にはならないよう、計算して暮らしていますよ(;^_^A また子供たちを産んだからには大学まで出して立派な社会人にするために、子供たちの貯金も定期的にして頑張っています。
仕送り?これまで貯金はしてこなかったのでしょうか?さらにそれだけの仕送りをしてもらいながら、なんて嫌みなメール。さらに新たにアパートを借りるだなんて、私からしたら親として失格だと思います。
旦那さんと相談して、仕送りを減らせないでしょうか?子供をもち家族を作るには、主さんご夫婦にもそれなりの資金が必要です。公立にずっと通わせても大学まで出るのに1人1000万円。主さん夫婦の老後にも数千万円は必要です。これまで計画的に貯蓄してこなかった義理両親のために、自分の家族計画や安定した老後、子供たちの教育を諦めるだなんて、狂気です。結婚したからには、旦那さんには主さんと将来生まれる子供(たち)を守る義務があります。
このままだと子供は無理だし、例え産んでも教育などの面でかなりの妥協を我が子に強いる結果になってしまいますよ。ここはひとつ旦那さんとよく話し合って、少しでも仕送りを減らせるような頑張ってください。アパートを自宅とは別に借りるだなんて、仕送りをしてもらっている人のすることではありません。子供(義理両親の息子=主さんの旦那さん)は、親の面倒をみるために産まれてくるのではありません。
主さん、大変でしょうが、頑張ってくださいね。
子供に依存する親は、最低だと個人的に思います。私も子供がいますが、将来子供たちの面倒にはならないよう、計算して暮らしていますよ(;^_^A また子供たちを産んだからには大学まで出して立派な社会人にするために、子供たちの貯金も定期的にして頑張っています。
仕送り?これまで貯金はしてこなかったのでしょうか?さらにそれだけの仕送りをしてもらいながら、なんて嫌みなメール。さらに新たにアパートを借りるだなんて、私からしたら親として失格だと思います。
旦那さんと相談して、仕送りを減らせないでしょうか?子供をもち家族を作るには、主さんご夫婦にもそれなりの資金が必要です。公立にずっと通わせても大学まで出るのに1人1000万円。主さん夫婦の老後にも数千万円は必要です。これまで計画的に貯蓄してこなかった義理両親のために、自分の家族計画や安定した老後、子供たちの教育を諦めるだなんて、狂気です。結婚したからには、旦那さんには主さんと将来生まれる子供(たち)を守る義務があります。
このままだと子供は無理だし、例え産んでも教育などの面でかなりの妥協を我が子に強いる結果になってしまいますよ。ここはひとつ旦那さんとよく話し合って、少しでも仕送りを減らせるような頑張ってください。アパートを自宅とは別に借りるだなんて、仕送りをしてもらっている人のすることではありません。子供(義理両親の息子=主さんの旦那さん)は、親の面倒をみるために産まれてくるのではありません。
主さん、大変でしょうが、頑張ってくださいね。
失業保険受給中の引っ越しについて
会社都合にて退職し只今失業保険受給中です
近々入籍し来月の三連休に引っ越し致します
引っ越し先は他府県です
今週金曜日が認定日でその際に窓口で確認
するつもりですが、少し不安があったのでこちらで質問させて頂きました
今週の金曜日の時点では入籍はまだですし引っ越しもしていないので
いつも通りスムーズに振り込みされると思うのですが
次回の認定日もスムーズにいくのでしょうか?
次回の認定日は19日でこの時点では入籍ずみ、引っ越し先に転居済みで住民票はうつせてる状態かと思います
ただ銀行口座の名前がかわってない状態だとおもいます
振り込みが遅れることなくスムーズにいくにはどういった流れの手続きがよいのでしょうか?
会社都合にて退職し只今失業保険受給中です
近々入籍し来月の三連休に引っ越し致します
引っ越し先は他府県です
今週金曜日が認定日でその際に窓口で確認
するつもりですが、少し不安があったのでこちらで質問させて頂きました
今週の金曜日の時点では入籍はまだですし引っ越しもしていないので
いつも通りスムーズに振り込みされると思うのですが
次回の認定日もスムーズにいくのでしょうか?
次回の認定日は19日でこの時点では入籍ずみ、引っ越し先に転居済みで住民票はうつせてる状態かと思います
ただ銀行口座の名前がかわってない状態だとおもいます
振り込みが遅れることなくスムーズにいくにはどういった流れの手続きがよいのでしょうか?
一番望ましいのは、住民票の転出・転出届と同様に、現在の住所主管のHWで、住所変更の手続きをして、移転後に、新住所主管のHWで「移管受」の手続きをする事です。その際には「住民票」や住所変更手続き済みの「運転免許証」等で新住所の証明をします。氏名変更も同様に手続きが必要ですが、振込については、旧姓の口座のままでもとりあえず振込はして貰えます。
金曜の認定日でその旨申し出て下さい。
金曜の認定日でその旨申し出て下さい。
33歳ニートの彼氏
長文です。
付き合い始めてもうすぐ四年になる彼氏がいます。
同棲しています。
彼は今まで正社員として働いた事がありません。
今までずっとアルバイトです。
その働いていた会社が4月に倒産しました。
なのでこれからは失業保険を貰いながら生活をしていくみたいです。
彼には音楽で生きていくという夢があり、二年くらい前(?)から作詞作曲をする事務所?みたいな所に入り、依頼された曲を作ったりしています。
でも曲が取られない事にはお金にもならない訳で…
未だに一曲も取られていません。
別に取られた取られないは今は問題ではないのです。
会社が倒産すると分かった時、「申請出せば失業保険貰えるみたいだから、3ヶ月それで生活して、その間曲いっぱい作るから。最低30曲作る」と言っていたので、私もそれなら生活は苦しくなるけど、頑張ってって感じでいました。
しかし、すでに1ヶ月以上が過ぎたにもかかわらず、一曲も出来ていません。
「曲いつ作るの?」って聞いても「テンションの問題だから」とか言います。
私は曲作りとかした事ないので分かりませんが、じゃぁいつになったらテンションあがんの?って感じです。
家事はやってくれていますが、たまに「最近いっつも俺ばっかやってる」と文句を言います。
「は?」って感じです。
私だって音楽頑張って曲いっぱい作ってるんだったら、家事やんなくても全然いいですよ。
もう正直どん引きです。
別れようかさえ迷っています。
私は仕事掛け持ちで10時から23時まで働いていましたが、精神的にも体力的にもきつく、最近では21時までにしました。
なので余計生活が苦しくなります。
実際早く働いて欲しいです。
何かよいアドバイスよろしくお願いします。
長文です。
付き合い始めてもうすぐ四年になる彼氏がいます。
同棲しています。
彼は今まで正社員として働いた事がありません。
今までずっとアルバイトです。
その働いていた会社が4月に倒産しました。
なのでこれからは失業保険を貰いながら生活をしていくみたいです。
彼には音楽で生きていくという夢があり、二年くらい前(?)から作詞作曲をする事務所?みたいな所に入り、依頼された曲を作ったりしています。
でも曲が取られない事にはお金にもならない訳で…
未だに一曲も取られていません。
別に取られた取られないは今は問題ではないのです。
会社が倒産すると分かった時、「申請出せば失業保険貰えるみたいだから、3ヶ月それで生活して、その間曲いっぱい作るから。最低30曲作る」と言っていたので、私もそれなら生活は苦しくなるけど、頑張ってって感じでいました。
しかし、すでに1ヶ月以上が過ぎたにもかかわらず、一曲も出来ていません。
「曲いつ作るの?」って聞いても「テンションの問題だから」とか言います。
私は曲作りとかした事ないので分かりませんが、じゃぁいつになったらテンションあがんの?って感じです。
家事はやってくれていますが、たまに「最近いっつも俺ばっかやってる」と文句を言います。
「は?」って感じです。
私だって音楽頑張って曲いっぱい作ってるんだったら、家事やんなくても全然いいですよ。
もう正直どん引きです。
別れようかさえ迷っています。
私は仕事掛け持ちで10時から23時まで働いていましたが、精神的にも体力的にもきつく、最近では21時までにしました。
なので余計生活が苦しくなります。
実際早く働いて欲しいです。
何かよいアドバイスよろしくお願いします。
相手を“ニート”と呼ぶ時点で、もう敬意も愛情も無いのでしょう?
かなりエネルギーは使いますが面倒臭がらず、早く別れた方が良いです。
あなただって歳はとるわけですから、ニート・フリーターなんぞと人生の時間を浪費してたら必ず後悔しますよ。(もう4年間も!)
その期間、まともな出会いはスルーですから。
かなりエネルギーは使いますが面倒臭がらず、早く別れた方が良いです。
あなただって歳はとるわけですから、ニート・フリーターなんぞと人生の時間を浪費してたら必ず後悔しますよ。(もう4年間も!)
その期間、まともな出会いはスルーですから。
関連する情報