派遣 契約期間 転職
質問すみません。
先日、派遣で仕事を始めたのですが、長期見込みで雇用・社会保険にも加入で、三ヶ月更新です。
ここで、やはり正社員目指して転職したい気持ちが消えません。
(前回(三ヶ月前)も派遣で期間満了近い約三年働きました。失業保険三ヶ月終了近くで今回のお仕事となりました。気持ち的に正社員の仕事を引き続き探したい気持ちが大きかったのですが、一人暮らしのため、失業保険も終了することもあり、生活の事を考え、悩みましたが、再度派遣のお仕事を始めたという感じです。)
例えば、契約中に正社員で転職先が決まった場合、三ヶ月更新の契約途中での派遣の仕事を辞めたいとなった場合、何か契約違反となり罰っせられたりするのでしょうか?
また、もしその様な状況になった場合の派遣の退職の仕方としては、契約満了まで待つなどしか方法はないのでしょうか?
今の派遣先は、業務内容的に最長三年までの更新ですので、自身の年齢(30代前半です。)など考えると今正社員をみつけたい思いが非常に強いです。
今回も同じ派遣会社からの紹介です。
詳しくわかる方いらっしゃっいましたら教えて下さい。またアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。
(年齢的に正社員での転職は、すぐ見つからないのは、承知しております。経験談などありましたら嬉しいです。)
質問すみません。
先日、派遣で仕事を始めたのですが、長期見込みで雇用・社会保険にも加入で、三ヶ月更新です。
ここで、やはり正社員目指して転職したい気持ちが消えません。
(前回(三ヶ月前)も派遣で期間満了近い約三年働きました。失業保険三ヶ月終了近くで今回のお仕事となりました。気持ち的に正社員の仕事を引き続き探したい気持ちが大きかったのですが、一人暮らしのため、失業保険も終了することもあり、生活の事を考え、悩みましたが、再度派遣のお仕事を始めたという感じです。)
例えば、契約中に正社員で転職先が決まった場合、三ヶ月更新の契約途中での派遣の仕事を辞めたいとなった場合、何か契約違反となり罰っせられたりするのでしょうか?
また、もしその様な状況になった場合の派遣の退職の仕方としては、契約満了まで待つなどしか方法はないのでしょうか?
今の派遣先は、業務内容的に最長三年までの更新ですので、自身の年齢(30代前半です。)など考えると今正社員をみつけたい思いが非常に強いです。
今回も同じ派遣会社からの紹介です。
詳しくわかる方いらっしゃっいましたら教えて下さい。またアドバイスありましたら宜しくお願いいたします。
(年齢的に正社員での転職は、すぐ見つからないのは、承知しております。経験談などありましたら嬉しいです。)
そもそも契約期間というのは派遣先の都合によるものです。
ですから、2,3年前のニュースで話題になった「派遣切り」が問題になったのです。
いつでも3ヶ月単位で切れるようにね!
ということは、逆にあなたの方から契約期間の途中で辞めたい場合、単なる自己都合退社になるだけです。
ただ、それでも引継ぎとかもあるし、辞めるなら辞めるでキチンとしたいのなら、
契約期間満了で辞めたら良いのです。
ただそれだけですよ!
ですから、2,3年前のニュースで話題になった「派遣切り」が問題になったのです。
いつでも3ヶ月単位で切れるようにね!
ということは、逆にあなたの方から契約期間の途中で辞めたい場合、単なる自己都合退社になるだけです。
ただ、それでも引継ぎとかもあるし、辞めるなら辞めるでキチンとしたいのなら、
契約期間満了で辞めたら良いのです。
ただそれだけですよ!
確定申告について。
失業保険もらいながらバイトしてた場合は失業給付金も確定申告しないとだめなんですか?給付金書く欄とかあるんですか?
失業保険の事何か聞かれますか?うまく言えないんですが、失業保険と確定申告は関係ありますか?
失業保険もらいながらバイトしてた場合は失業給付金も確定申告しないとだめなんですか?給付金書く欄とかあるんですか?
失業保険の事何か聞かれますか?うまく言えないんですが、失業保険と確定申告は関係ありますか?
失業保険は課税対象外なので確定申告の必要はありませんが、失業保険受給中にハローワークに届出せずにアルバイトすると不正受給になる場合があります。
派遣社員の失業保険受給について、契約更新できるのに更新せず契約期間満了で退職した場合、三ヶ月待たなければ受給できませんか?
二年半派遣社員(アデコ)で働きましたが、更新せず期間満了で退職しました。できればすぐに失業保険を受給したくて調べてみましたが、会社都合だとすぐに受給できるとのこと。しかし自己都合でもすぐに受給できたとの意見もあったりよくわかりません。
また、一ヶ月離職票が送付されるのを待てば会社都合になる(その前に自分から催促すると自己都合)というものも調べた中にありました。
退職前に派遣元からは、更新できるのに断ったので自己都合になるといわれました。さらに、終了連絡票というものを渡され、その中に、離職票の交付を希望するor希望しないのチェック欄がありました。そこで希望したら、自分から催促したことになるのでしょうか?また希望しないにすると一ヶ月たって送付されるのか、もしくは送付されてこないのか、どうなんでしょうか?
色々書いてしまいましたが、私の場合はすぐに受給できるのかできないのか、受給できるとすればどうしたらいいのかをご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
二年半派遣社員(アデコ)で働きましたが、更新せず期間満了で退職しました。できればすぐに失業保険を受給したくて調べてみましたが、会社都合だとすぐに受給できるとのこと。しかし自己都合でもすぐに受給できたとの意見もあったりよくわかりません。
また、一ヶ月離職票が送付されるのを待てば会社都合になる(その前に自分から催促すると自己都合)というものも調べた中にありました。
退職前に派遣元からは、更新できるのに断ったので自己都合になるといわれました。さらに、終了連絡票というものを渡され、その中に、離職票の交付を希望するor希望しないのチェック欄がありました。そこで希望したら、自分から催促したことになるのでしょうか?また希望しないにすると一ヶ月たって送付されるのか、もしくは送付されてこないのか、どうなんでしょうか?
色々書いてしまいましたが、私の場合はすぐに受給できるのかできないのか、受給できるとすればどうしたらいいのかをご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
完全な自己都合ですね。
すぐに受給出来る方法はないです。
待っても会社都合になる事はありません。
催促出来るなら早く離職票を出して貰い、早く手続きを行う。これが、あなたの一番早く受給出来る状態です。
すぐに受給出来る方法はないです。
待っても会社都合になる事はありません。
催促出来るなら早く離職票を出して貰い、早く手続きを行う。これが、あなたの一番早く受給出来る状態です。
よろしくお願いします。
私は昨年11月まで働いており、現在失業の状態にあるので、失業保険を受給する立場なのですが、医師が「統合失調症」とつけたので、その間も仕事が決まらなければ、一年
以上被保険者であったため、300日受給されます。
私はあまり失業保険に頼らずに、近々アルバイトからでもいいので、働きたいと思っているのですが、
特に父がその300日が過ぎるまでは、家事手伝いでいい、(ゆっくり休んで)お金全部もらえなどと言われてしまいます。
また、質問なのですが、アルバイト・パートでも週4日、一日5時間程度なら、失業保険の受給は続くのでしょうか…。
いろいろ思うところがあり、必要な書類は揃っても手続きが進まない状態です。
私は昨年11月まで働いており、現在失業の状態にあるので、失業保険を受給する立場なのですが、医師が「統合失調症」とつけたので、その間も仕事が決まらなければ、一年
以上被保険者であったため、300日受給されます。
私はあまり失業保険に頼らずに、近々アルバイトからでもいいので、働きたいと思っているのですが、
特に父がその300日が過ぎるまでは、家事手伝いでいい、(ゆっくり休んで)お金全部もらえなどと言われてしまいます。
また、質問なのですが、アルバイト・パートでも週4日、一日5時間程度なら、失業保険の受給は続くのでしょうか…。
いろいろ思うところがあり、必要な書類は揃っても手続きが進まない状態です。
きちんしたお答えではないのですが、それだけ働くのであれば、失業保険対象外になってしまうかもしれませんね。
病気のこともありますので、主治医と相談しながらゆっくりと社会復帰されてはいかがですか?
病気のこともありますので、主治医と相談しながらゆっくりと社会復帰されてはいかがですか?
自己都合で会社を辞めた場合、失業保険の手続きをしても最初の三ヶ月は待機期間で四ヶ月目から給付開始だと思うのですが・・・ここで質問します。
その三ヶ月の間に日雇いバイトや一ヶ月だけの短期バイトをした場合、何か影響があるのでしょうか?
そもそも就職する意思がある人だけに給付されるものなのにバイトなんかしたら給付取消とかになるのでしょうか?
無知なので詳しい方よろしくお願いします。
正直、三ヶ月間無職だと生活が厳しいので生活のためにしたいなと思ってます。
その三ヶ月の間に日雇いバイトや一ヶ月だけの短期バイトをした場合、何か影響があるのでしょうか?
そもそも就職する意思がある人だけに給付されるものなのにバイトなんかしたら給付取消とかになるのでしょうか?
無知なので詳しい方よろしくお願いします。
正直、三ヶ月間無職だと生活が厳しいので生活のためにしたいなと思ってます。
申告しなければいけません。
バレたら資格取り消しになります
給付手続きの度に向こうから聞いてくると思います。その時に申告しましょう。バレなければ良いでしょうがバレる確率は高いです。
バレたら資格取り消しになります
給付手続きの度に向こうから聞いてくると思います。その時に申告しましょう。バレなければ良いでしょうがバレる確率は高いです。
今回の震災で、勤めていた店(アルバイト)をしばらく閉めることになりいつまでも引き止めて置けないからと、クビになりました。
無知で分からないのですが、失業保険とか次の仕事が見つかるまでもらえるお金ってありますか?
原発が結構側にあり、余震もまだ続く状況ですぐ雇ってくれる店がない気がして不安です
無知で分からないのですが、失業保険とか次の仕事が見つかるまでもらえるお金ってありますか?
原発が結構側にあり、余震もまだ続く状況ですぐ雇ってくれる店がない気がして不安です
まずは雇用保険に加入していたかいないか、が重要です。
あと加入していた期間の長さによって、もらえたり、もらえなかったりするので、バイト先の方に詳しく聞いてみて下さい。
もし雇用保険に加入していなかったとしても、その他に被災地の方々には特例措置などもあるかも知れません。
貯蓄の切り崩しは本当に不安だと思います。
国や自治体から支給されるお金を上手に使って、安心して次のお仕事が探せる環境を整えられますように!
補足:ちょっと面倒くさいかも知れませんが、正確な情報を得られるのは職安などの行政機関に聞くのが、一番手っ取り早いし正確です。
もらい損ねのないように粘り強く、しつこく聞いてみて下さい。
あと加入していた期間の長さによって、もらえたり、もらえなかったりするので、バイト先の方に詳しく聞いてみて下さい。
もし雇用保険に加入していなかったとしても、その他に被災地の方々には特例措置などもあるかも知れません。
貯蓄の切り崩しは本当に不安だと思います。
国や自治体から支給されるお金を上手に使って、安心して次のお仕事が探せる環境を整えられますように!
補足:ちょっと面倒くさいかも知れませんが、正確な情報を得られるのは職安などの行政機関に聞くのが、一番手っ取り早いし正確です。
もらい損ねのないように粘り強く、しつこく聞いてみて下さい。
関連する情報